Excelの小技:元データシートとの連携を崩さずにシートをコピーする方法

今日は簡単で使える小技の紹介です。

ピボット集計、グラフ、関数などシート間で連携していて、これをコピーして新たなセットを作りたい。そんな時これを使うと、データ元のリンクを貼りなおさなくてもいいので大変便利です。

操作はあっけないほど簡単です。しかし知っているといないとでは、作業効率が違います。

目次

例えばこういう場合

ここに2つのシートがあります。

⇒「データ」シート

f:id:yururimaaruku:20170311144010p:plain

f:id:yururimaaruku:20170311142531p:plain

⇒「グラフ」シート:データAシートを元に作成したグラフ

f:id:yururimaaruku:20170311144032p:plain

f:id:yururimaaruku:20170311142646p:plain

「このデータとグラフはそのままにして、セットでコピーしたい」場合、どう操作するのがよいでしょうか。

私の職場にデータとグラフを別々にコピーしている人がいました。

データシートをコピーしてデータ(2)シートを作った後、
グラフシートをコピーしてグラフ(2)シートを作る・・。

これだとグラフの元データを変更しなおさないといけません

間違いではありませんが、おすすめはしません。

▼具体的に言うと、ここでこうして元データを修正しないといけない。

f:id:yururimaaruku:20170311143042p:plain

「データ(2)」シートに変更。ちょっとしたことだけど面倒です。

f:id:yururimaaruku:20170311143104p:plain

セットでコピーする方法(おすすめ)

こういう時は、シートごとセットでコピーしましょう。

つまり「最初に2シートごと選択してコピー」するのです。

▼簡単ですが、やり方を説明します。

どちらかのシートを選択した状態で・・

f:id:yururimaaruku:20170311144010p:plain

「ctrl」キーを押しながらもう一つのシート名タブをクリックして複数シート選択します。

f:id:yururimaaruku:20170311144508p:plain

シート名の上で右クリック→「移動またはコピー」でシートをコピーします。

(もちろんctrlを押しながらドラッグでもコピーできます。ここでは画面どりが出来なかったので右クリックにしました)

f:id:yururimaaruku:20170311144609p:plain

分かりやすいように末尾へ移動しました。

f:id:yururimaaruku:20170311143810p:plain

シートが複製できました。

f:id:yururimaaruku:20170311144647p:plain

「セットでコピー」が良い理由

一言でいうとこれです!

「コピー先のデータシートを参照してくれる」

では、コピー先である「グラフ(2)」シートのグラフを右クリックして元データを確認してみましょう。

f:id:yururimaaruku:20170311144713p:plain

ほら、データソースがコピー先の「データ(2)」シートになっていますね

f:id:yururimaaruku:20170311144943p:plain

これで元のグラフセットを崩すことなく、心置きなくコピー先のデータを編集することができます。

ピボット集計や関数にも使える

f:id:yururimaaruku:20170311145720p:plain

ピボット集計では「データ」と「集計結果」でシートを分けるのがよいと以前ご説明しました。ということはシートが分かれているわけです。

「ちょっと違うパターンでも出して欲しい」

こんな時、もとのピボット集計はそのままに、新たなセットを作ります。シートをまたいでセル参照して関数を入力している時も同じです。

試してみてください。データ元もきちんと移動している、この便利さは分かる人には分かります!

私の周りでも意外と知らない方が多いです。操作自体は簡単ですが、考え方を身に着けておくと無駄な作業が省けます。ぜひご活用ください。

では、またお会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる